立川流な話

1群 宗教関係

「近世仏教集説」 三田村鳶魚編・解説(ゆまに書房)
「信仰叢書」 三田村鳶魚編・解説(ゆまに書房)
(上記2冊、久留氏の情報より入手。2000年5月23日)
「稲荷信仰」 近藤喜博(塙書房)
「邪教・立川流」 真鍋俊照(筑摩書房)
「呪術宗教の世界──密教修法の歴史」 速見 佑(塙書房)
「呪術と占いの日本史」 渋谷申博・瓜生 中(日本文芸社)
「真言辞典」 八田幸雄(平河出版社)
「真言宗年表」 守山聖眞(国書刊行会)
「性の宗教──真言立川流とは何か──」 笹間良彦(第一書房)
「ダキニ信仰とその俗信」 笹間良彦(第一書房)
「立川邪教とその社会的背景」 守山聖眞(国書刊行会)
「日本中世の国家と仏教」 佐藤弘夫(吉川弘文館)
「日本のオカルティズム 妖異風俗」 講座日本風俗史(雄山閣)
「定本國譯秘密儀軌」 正編善28巻 續編善7巻(19・24・25・28~35巻 那須政隆監修)
「異神──中世日本の秘教的世界」 山本ひろ子(平凡社)
「増補日本古代呪術」 吉野裕子(大和書房)
「隠された神々」 吉野裕子(講談社現代新書)
「易と日本の祭祀」 吉野裕子(人文書院)

2群 日本史関係

「日本中世史像の再検討」 網野善彦・石井 進他(山川出版社)
「異形の王権」 網野善彦(平凡社)
「後醍醐天皇と建武政権」 伊藤喜良(新日本出版社)
「図説 太平記の時代」 佐藤和彦編(河出書房新社)
「中世民衆の生活・文化」 横井清(東京大学出版会)
「中世動乱期に生きる」 永原慶二(新日本出版社)
「室町記」 山崎正和(朝日新聞社)
「闇の歴史 後南朝」 森 茂暁(角川書店)
「皇子たちの南北朝」 森 茂暁(中公新書)
「荘園の人々」 工藤敬一(教育社)
「中世地域史の研究」 仲村 研(高科書店)
「日本中世の民衆像」 網野善彦(岩波新書)
「帝王後醍醐」 村松 剛(中公新書)
「南北朝の動乱」 伊藤喜良(集英社)
「日本国王と土民む 今谷明(集英社)
「戦国大名」 脇田晴子(小学館)
「内乱と民衆の世紀」 永原慶二(小学館)
「下克上の時代」 永原慶二(中央公論社)
「南北朝の動乱」 佐藤進一(中央公論社)
「悪党と海賊」 網野善彦(法政大学出版局)
「歴史群像⑩ 戦乱南北朝」 同編集部(学研)
「天皇になろうとした将軍」 井沢元彦(小学館)
「城郭事典」 (小学館)

3群 民俗・くらし

「古建築の細部意匠」 近藤 豊(大河出版)
「鎌倉・室町ことば百科」 森野宗明(東京美術)
「いくさ」 福田豊彦(吉川弘文館)
「戦国の作法」 藤木久志(平凡社)
「図説 京都ルネッサンス」 佐藤和彦・下坂 守編(河出書房新社)
「職人と芸能」 網野善彦(吉川弘文館)
「中世芸能の幻像」 守屋 毅(淡交社)
「中世賎民と雑芸能の研究」 盛田嘉徳(雄山閣)
「日本の聖と賎」 野間 宏・沖浦和光(人文書院)
「祝祭の仮設舞台」 西 和夫・神奈川大学建築史研究室(彰国社)
「歌舞音楽略史」 小中村清矩(岩波文庫)
「中世なぞなぞ集」 鈴木棠三編(岩波文庫)

これを全部集めて読んでお湯を注いで3分したら、
君も今日から朝松健だ!

逐次更新いたします。

 もし音楽が聞こえたらこのBGMは東京リコーダーオーケストラの演奏です。MP3で入れました。
 以前の隣人のご子息、国枝俊太郎君の参加しているリコーダーだけのアンサンブルです。
 CD.No.はEBM-199002 「アントレ古楽コレクションズ 東京リコーダーオーケストラ」より
 残念ながらこのアンサンブルのホームページはありませんが、俊太君の参加しているもう一つのバンド、というかユニットですね。スーパー・オカリナ・バンド「The Goose」のホームページは以下のアドレスです。

http://www16.ocn.ne.jp/~zpg/


 プラグインについて、いろいろ教えてくださった小中千昭さんと黄昏さんに大感謝。

TOPへ戻る

CONTENTSに戻る

Cthulhuな話

The topic of
CTHULHU.
朝松健な話

The new works of
Ken Asamatsu.
立川流な話

The texts of
a school of 
Tachikawa
in Japanese
Buddhism.
Deep One's Note

Author's profile
and old daily essay.